皆さんあけましておめでとうございます。ちょこちょことFX集計の報告を見てくれている方もいらっしゃるようで非常にありがたいことです。ありがとうございます。
昨年は英語学習禄というブログの割に全然英語の記事書かないし、FXの集計も月1だしで全然ブログ活動できませんでした。本業のほうで4月より異動につき少ししんどい部署に変わってしまったのでやる気がでませんでした。・・・いいわけです。
今年は英語のスキルアップをメインにして転職活動も視野に入れていきたいです。最近よく見かける【TOEIC500点でも副業で翻訳家】みたいな広告を見かけました。副業でもいいので英語関連の仕事を手掛けていけるように頑張ります。
それでは、脱線致しましたが、2019年12月分と2019年の総集計報告をしていきます。
今年もよろしくお願いします。
収支報告 12月分
さて12月分の収支報告ですが 、今回はかなり決済が入りました。1年を通して最も利益が出た月となり大変うれしく思います。
■12月総利益 +¥1,589
差益 +¥696
SP +¥893
なんと、スワップポイントが取引利益を超えるという結果になりました。しばらく7.00~7.500で取引を繰り返していましたのでスワップポイントを貯めこんでいるポジションが結構な数ありました。
ZAR-JPYが7.8を超えることでスワップポイントを貯めこんでいたポジションを決済することができてよかったです。秋は本当に円高に進むばかりで正直諦めていました。12月で巻き返すことができてよかったです。
2019年度総集計
今回12月分を持ちまして1年間の取引を達成することになりました。
■年間取引収支
総合利益: +¥6,777
取引損益:+¥4,830
SP合計:+¥1,947
1年間の総合利益は+6,700円とかなり満足のいく結果となりました。資金は10,000円からのスタートですので+67.7%です。数字だけみるとかなり驚異的な年利となりましたね。
加えてスワップポイントの年間合計は1,947円 。スワップポイントが安いFX会社は3%ぐらいで高い会社だと7%以上あるところもあります。私が使っている 「SBI FXTRADE」 は1万通貨あたり11円で約5.3%です。
10,000円分を南アフリカランド通貨に換えたとしても530円ほど年間収益をえることができますが、当然レバレッジを利かせて取引をしていますのでそれ以上にはなります。2019年はスワップポイントが20%近くまで得ることができましたので大成功ですね。
2019年まとめ
今回は「 SBI FXTRADE 」というFX業者にて以下のルールに則り2019年は取引を行ってきました。
- 取引単位 :100
- 購入レートレンジ :7.5~8.3円
- 購入するタイミング:0.01円毎に購入
- 売却タイミング :価格が0.1円上昇したら売却
- その他 :利益が100円積みあがる毎に取引単位を1増やす
結果だけみると+67.7%とかなり上々の出来だといえるとは思います。しかしやはり新興国通貨ですのでリスクは他の通貨よりもあります。特に昨年は8~9月に決済が行われることなく只ひたすらポジションを積み上げ含み損が増えていくという恐怖に駆られました。
このままロストカットされて退場かな、と何度も思いました。100円毎に1ポジション増やすというのは確かに資金効率はよくなりますがその分ロストカットのリスクが増します。そこで来年度は少し変則的なポジションの取り方を検討します。
また2019年12月31日に、未決済分ポジションについても全て決済いたしました。最終的な預託金残高は20,030円となり収益は100%増となりました。ほとんどのポジションは含み損よりもスワップポイントの方が多くなっていたので2020年を迎える前に一旦リセットしました。
2020年の取引ルール
それでは今年も取引を実施するにあたりルールを策定しておこうと思います。基本的にはあまり変わらない方向で行きます。
- FX業者 :「 SBI FX TRADE
」
- 取引資金 :20,030円(全てのポジションを決済済み)
- 取引単位 :150
- 購入レートレンジ :6.8~8.0円
- 購入するタイミング:0.01円毎に購入
- 売却タイミング :価格が0.1円上昇したら売却
- その他 :利益が積みあがっても取引量は増やさない
- その他2 :7.3円以下は0.1円毎に1000ポジション持つ
- その他3 :7円以下は0.1円毎に3000ポジション持つ
- その他4 :その他のポジションは全て7.5円にて売却する
今年は資金が20,030円スタートのため2019年ルールであれば取引単位は200にするところですが、150に抑え固定します。利益を得ても単位は増やさない。その代わりに円高時に0.1円毎に1000ポジション持ちます。
円安時に持つポジションを減らし円高時に持つポジションを少し増やすということですね。本来ならドルコスト平均法に倣い全てのポジションを統一するべきかもしれませんが、南アフリカランド通貨はどちらかというと右肩下がりです。
今年はもしかすると飛躍するかもしれませんが、また大きく下落する可能性は高いと考えていますので今年は上記のようなルールを追加し取引を行います。以上です。
まとめ
昨年はかなりヒヤヒヤした年になりました。しかし、結果的にはかなり利率の良い取引を終えることができました。結局は自分の意志を介在させるよりも、FXの自動売買のように機械的に取引するのがいいのではないかと私は考えています。
資金が無い人でも「 SBI FX TRADE 」であれば少ない資金からでも取引が可能です。昨年は1年かけて1万円を2万円にしました。もしも10万でやれば20万、100万でやれば200万になっていたことになります。実際はそこまで上手くいかないかもしれませんが、、
資金が増えても、「 SBI FX TRADE 」の取引は1単位から行えますので細かい取引ができますしスワップポイントも決して低くはありません。非常におすすめのFX業者です。
今年は少しリスクを抑えながら取引を実施したいと思います。本年もよろしくお願いいたします。